昨日は、
ケントミコンサートの打ち上げでした。
出演者、後援者、司会 沢山の方が集まり
「これが最後じゃないよ これから始まるんだ」と言う気持ちを
皆で確認しあいました・・・・・・すごいですね!
それほどケントミを支えて下さる方が多いという事ですね・・・頭下がります
私がケントミ事務所に着いた時には
関係者一人一人のあいさつが行われていて
私も入ると自動的にあいさつさせられる訳で・・・・・
その前に外でタバコをいっぷく(-。-)y-゜゜゜
今回のコンサートの趣旨がケントミ初のCD発売記念ライブ
と言う事をCD制作に追われ忘れていました。
ポスターにもCD制作の意味と意義を
明確に書いておく事が必要だったにもかかわらず
コンサートの成功だけに気が向いていたという事を
今更ながら痛感しています。
これからどのような手段でCDを売っていくのか
思案していかなくてはいけませんね・・・・・
つえ蔵さん のあいさつ 彼の気持ちと意気込みにとても感動しました。
体が不自由なつえ蔵さんは、3日連続道端で転んだそうです。
「今日は、転ばなかった?」と聞くと・・・・転んだそうです(笑)
疲れて足が上がらない時と不注意で転ぶ時があるらしく
昨日は、不注意だと言ってましたが
コンサートの時は、疲れから点字ブロックにつまずいて
転んだ事がブログに書かれてました。
その時の
MAGIさん のコメントに
チョットうるっときました。紹介しますね
つえ蔵さん
目の不自由な方の点字ブロックに足の不自由な
つえ蔵さんが・・・・と思うと・・・ごめんね・・・この間
その話をきいたら・・・つえ蔵さんらしいなあって
二度・・・三度 転んでも立ち上がればいいんだよねえ
何度でもサッ
Posted by MAGI at 2011年04月27日 14:19
昨日は、
くくるのメンバーとも話す機会がありましたので
これからくくるのダンスメンバーがどうしたら
音楽にのって踊る事が出来るのか
色々話させていただきました。
まだ本決まりではありませんが今回CD制作で協力して貰った
埼玉の
田場君が音楽に合わせて
ランプを点滅できる装置を作る事が可能と言っていたので
その事を話すと大変に喜んでもらえましたが
この装置を作ってくれる田場君が仕事が忙しいので
お願いして作って貰ってももかなり時間が掛かるんじゃないか?
それに製作費どこから捻出していくのか?
CDの売り上げはまだ経費も売りあげていないので難しいです。
くくるの協力は当然ですが高額になるとチョット難しくなります。
高額になる事はないと思いますが
田場君の取り組める時間がネックですかね~?
今回のコンサートではトミさんの長女
アサノはとても頑張ってました。
昨日のあいさつでは、今の仕事を辞めて
トミさんの介護的な事をやりたいと言ってました。
トミさんの抗がん剤治療もかなりきつくなってきているようで
自分が側にいてあげたいと 今回、
仕事を辞める決意をしたそうです。
人前では元気なトミさんですが
やはり病魔は少しずつ体を蝕んでいるようです。
少しでもケントミで活躍できるよう
新たな目標をトミさんには持って貰いたいです。
コンサートが終わりではなく
ここからが始まりです
ケントミは前へ向かって進みます!
<又吉事務局長談>